2009年12月26日
G3 SAS HCがこんなふうにw
はい,東京マルイから発売されたG3 SAS HC,やっぱり購入してしまいました。


こんな感じで梱包されて届きまして,さっそく段ボールを剥がす…

ハイサイクル,キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

HIGH CYCLE CUSTOMのステッカーが誇らしげにw

さっそくゲームに使うために,サイレンサーとダットサイトを取り付け。
今回,ダットサイトは純正のローマウントベースを介して取り付けたのですが,
レイルが全面に刻まれていないため,ダットサイトを前目に取り付けざるをえず…
また,ハイダーを外してサイレンサーを取り付けるのですが,ハンドガードと
サイレンサーの間に隙間ができちゃうんですよね。
そのあたりが気に入らなかったのですが,そのままで実戦配備。
実際にゲームで使ってみましたがイイです,コレ。
インドア戦に持ち込んでみたのですが,全長の短さによる
取り回しの良さはもちろん,ハイサイによる弾幕は狭いインドアでは
対戦相手にとっては脅威かと。
ただ,自分で使っておいてなんですが,ハイサイってある意味撃ち手を
堕落させる,そんな気がします。
とりあえずばら撒いとけ,そんな感じですからね。(;´∀`)
そうは言っても撃っていて楽しいのは否定できませんが。
さて今回のG3 SAS HC導入を機に,今後のサバゲに持ちこむトイガンを
次世代M4とG3 SASにしようと思います。
M4 P.M.C.も短い全長で取り回しは良かったんですけど,ハイサイの
弾幕の厚さにはねぇ…
最後に現在のG3 SAS HCのなれの果て状態を。

ほぼボクの理想通りになりました。
ってゲームに持ちこめるのはしばらく先なんですけど…orz


こんな感じで梱包されて届きまして,さっそく段ボールを剥がす…

ハイサイクル,キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

HIGH CYCLE CUSTOMのステッカーが誇らしげにw

さっそくゲームに使うために,サイレンサーとダットサイトを取り付け。
今回,ダットサイトは純正のローマウントベースを介して取り付けたのですが,
レイルが全面に刻まれていないため,ダットサイトを前目に取り付けざるをえず…
また,ハイダーを外してサイレンサーを取り付けるのですが,ハンドガードと
サイレンサーの間に隙間ができちゃうんですよね。
そのあたりが気に入らなかったのですが,そのままで実戦配備。
実際にゲームで使ってみましたがイイです,コレ。
インドア戦に持ち込んでみたのですが,全長の短さによる
取り回しの良さはもちろん,ハイサイによる弾幕は狭いインドアでは
対戦相手にとっては脅威かと。
ただ,自分で使っておいてなんですが,ハイサイってある意味撃ち手を
堕落させる,そんな気がします。
とりあえずばら撒いとけ,そんな感じですからね。(;´∀`)
そうは言っても撃っていて楽しいのは否定できませんが。
さて今回のG3 SAS HC導入を機に,今後のサバゲに持ちこむトイガンを
次世代M4とG3 SASにしようと思います。
M4 P.M.C.も短い全長で取り回しは良かったんですけど,ハイサイの
弾幕の厚さにはねぇ…
最後に現在のG3 SAS HCの

ほぼボクの理想通りになりました。
ってゲームに持ちこめるのはしばらく先なんですけど…orz
タグ :G3SAS HC