スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年07月19日

M11 買ってみた

しばし放置していたミリブロ,けっしてネタがなかった訳でわなく
単に時間がとれなかったのです。

さて,先日お友達のお誘いで赤羽まで行ってきました。
目的は赤羽フロンティア詣でと銃器の試射。

次世代M4を入れたライフルバッグを担いで出かけたのですが,
流石に疲れましたw

で,赤風呂に以前から欲しかったマルゼン M11がしっかり…

という訳で購入ですw



実射の方は以前,お友達にお借りして済ませていたので
あのサイクルの速さとリコイルにヤラレ済み(ばこ

赤風呂では購入する個体の確認を行い,とうとう漏れの手元に♪
本来なら併せて50連マグも購入するはずだったのですが
在庫なしとのことで断念しました。

そしてボクの手元に嫁いできたM11,早速撃ってみます。

いやぁ,分かっちゃいたけど気持ちエー
ガツンガツンくるリコイル,あっという間に24発撃ちつくすサイクル,
ストレス解消するにはもってこいですなぁ。

惜しむらくはガスの燃費の悪さとマルイ製BBローダーが
素のままでは使えないところ。
燃費についてはあきらめるしかありませんが,BBローダーに
ついてはチト加工を施して使えるように。

実際にローダーを使ってBB弾を込めてみましたが
無加工のローダーを使うより,全然ラクです。

さて最近軒並み在庫切れの50連マグですが,お友達の情報や
自分の足で情報を稼いでなんとか2本確保することに成功。



サバゲのメインアームは無理にしても,サブアームとして
バリバリ使えそうです♪  


Posted by nagataku  at 12:57Comments(0)M11

2009年07月03日

マグパイプ買ってみた



発売からしばらく経ちましたが,本日ようやくパカ山クラフトの
マグパイプを買ってきましたよ。



取り付け自体は簡単。
本体の給弾口にマグパイプを取り付けるだけ。
特に固いコトもなく,そのままで装着することができました。

コレでM4 P.M.C.用に購入した300連マガジンやマグプルレプリカの
マガジンも次世代M4に心おきなく使えますw

次世代M4に旧世代M4のマガジンを装着しての試射はまだですが,
明日のゲームの合間に試してみようと思ってます。

で,明日はまたもやインドア戦です。

今回のフィールドは長モノは不利というコトで,メインはハンドガン。
一応次世代M4も持って行きますが,ゲームの合間に軽く撃つくらいかなぁ?



さて次世代M4とM4 P.M.C.は現在こんな感じ。

次世代M4にホロサイトを載せたかったので,フリップアップの
フロントサイトとリアサイトに交換しました。

ブツが中華のD_BOYS製でして,マルイのモノに比べると
可動部の精度は正直劣ります。
#カッチリ感は皆無…

まぁメインで使うサイトではないので,あまり気にしないことに…
(;´∀`)

そしてM4 P.M.C.には次世代M4から外れたフロントサイトと
キャリングハンドルを載せてみました。

これがねぇ,なかなか( ・∀・)イイ!!感じなのです。
光学系のサイトを使わないのであれば,コレもアリだなぁと。
#結局はキャリングハンドルを外し,フロントサイトも元に戻したけど

さて明日は早起きするので今夜はさっさと寝ますかね。  


Posted by nagataku  at 21:00Comments(2)M4